SSブログ

第15回アート・スタディーズ [告知]

『第15回アート・スタディーズ 』へのお誘いです。

76日(月)午後6時から京橋のINAXGINZAです。

今日の経済状態を考慮して、参加費を500円に値下げ致しましたので、

ふるってご参加ください。 

              ディレクター・彦坂尚嘉

======================================================
レクチャー&シンポジウム
20
世紀日本建築・美術の名品はどこにある?
15回アート・スタディーズ 

1985年〜1994年「『85年革命』期の建築と美術」

 

1985年前後に新人類と呼ばれる著名人が登場し日本社会に旋風を巻き起こした」という主張が「85年革命」と呼ぶもの。批評では浅田彰、中森明夫など、 美術では森村泰昌、宮島達男など、建築ではポストモダン建築が流行している。文学では田中康夫、高橋源一郎、島田雅彦、小林恭二などなのだろうが、たしかに1986年のバブル経済の中で、日本の国際化も急速に進展して、19902000年代の《根拠なき熱狂》へと登り詰める出発点を形成しています。

ゲスト講師

 

【建築】テーマ 《日本のポストモダンと装飾》

   

    講師  平塚 桂(建築ライター)
        サブテーマ「高松伸とポストモダンの時代」

        

        講師  山田 幸司(建築家) 

        サブテーマ「ジャジィなポストモダン−石井和紘−」

 

【美術】テーマ 《「日本の廃虚化」を未来に見て
           

    講師  白濱 雅也(アーティスト、デザイナー)
        サブテーマ

        「雑賀雄二『軍艦島』廃墟芸術は予知夢か」

   

 

 講師  高橋 直裕(世田谷美術館学芸員)

     サブテーマ 「宮本隆司−都市の変貌と写真−」

 

『アート・スタディーズ』とは?

アート・スタディーズは多くの人の鑑賞に資する、歴史に記録
すべき《名品》を求め、20世紀日本の建築と美術を総括的、通
史的に検証、発掘する始めての試みです。先人が残してくれた
優れた芸術文化を、多くの世代の人々に楽しんで頂けるよう、
グローバルな新たな時代にふさわしい内容でレクチャー、討議いたします。
いたします。

 

◆ディレクター

彦坂尚嘉(美術家、日本ラカン協会会員、立教大学大学院特任教授)

◆プロデューサー

五十嵐太郎(建築史家、建築批評家、東北大学助教授)

◆アドバイザー

建畠晢(美術批評家、国立国際美術館館長)

◆討議パネリスト

◇五十嵐太郎(建築史、建築批評、東北大学准教授)

伊藤憲夫(元『美術手帖』編集長、多摩美術大学大学史編纂室長)

◇暮沢剛巳(文化批評、美術評論家)

◇藤原えりみ(美術ジャーナリスト)

◇橋本純(編集者)

◇南泰裕(建築家、国士舘大学准教授)

◆司会

彦坂尚嘉(アート・スタディーズ ディレクター)

◆年表作成

橘川英規(美術ドキュメンタリスト)

 

 

 

◆日時:200976日(月)

1730開場、1800開始、2100終了、終了後懇親会(別会場)

会場:INAXGINZA 7階クリエイティブスペース(前回までと異なります)

(東京都中央区京橋3618/地下鉄銀座線京橋駅2番出口徒歩2分)

(当日連絡先は 090-12124415 伊東)

◆定員:60名(申込み先着順)

◆参加費:500円(懇親会参加費は別途)

◆お申し込み・お問い合わせは

氏名、住所、所属、連絡先、予約人数を明記の上、下記e-mailアドレスへ

art_studies2004@yahoo.co.jp

 

詳細情報はこちら
http://artstudy.exblog.jp/

 

◆主催 アート・スタディーズ実行委員会

◆共催 リノベーション・スタディーズ委員会

     

◆後援 毎日新聞社

    日本建築学会

    日本美術情報センター

 

協力 ART BYXEROX  


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。