SSブログ

ヨコハマ国際映像祭2009/GRL [日記]

IMG_6807.jpg

横浜美術館の壁面に描いた彦坂尚嘉のドローイング

IMG_5249.jpg

横浜美術館の壁面に描いた田嶋奈保子のドローイング

ヨコハマ国際映像祭2009に、アーティストの田嶋奈保子さんと
いって来ました。
最大の目的は、GRL(グラフィティ・リサーチ・ラボ)の、
横浜美術館壁面へのグラフィティに参加する事でした。

面白かったです。
ただこれは、ヨコハマ国際映像祭2009の正式プログラムには入っていない、
ゲリラ的なものであったのです。」

ヨコハマ国際映像祭2009のメイン会場も見ましたが、
私には《第6次元 自然領域》の展示技術しか無いように見えました。
映像祭としての国際水準性が無くて、面白く無かったです。

私がドクメンタなどで見た映像展示の水準は、
もっと高いものであって、そういうレベルの高さがなかったのです。
日本だから仕方がないのでしょうが、
こういう水準で、集客が可能なのでしょうか?
いらない心配をしてしまいました。

来年は、立教の授業で動画も1コマやるので、
多摩美映画研究会の出身者としては、
【YouTube】に参加することで出来る限り頑張りたいと思います。



nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 3

コメント 3

上岡誠二

彦坂さん
レーザータグされたのですね。
新宿のペンパッドとはひと味違ったのではないでしょうか?

ソフトウェアも無料で公開されてますので、
PC、ブロジェクタ、レーザーペンさえあれば誰でもいつでも(暗くないと難しいですが)出来ます。
立教の授業でもいかがですか? そのときはお手伝いしますよ :-)

彦坂さんの芸術分析もある意味タグ付け、タギングってことなのかなとボクは感じています。そこにグラフィティへの親和力があるような気がします。
by 上岡誠二 (2009-11-22 01:48) 

上岡誠二

追伸です。
レーザータグ(GRL)は、NHK BS デジスタでも紹介されたそうです。
http://www.nhk.or.jp/digista/wm/2007/091114_topics1.asx
このヨコハマ国際映像祭紹介クリップは半分レーザータグなので、展示会場の作品をどう紹介すれば良いか難しかったのでしょうね、、、。

by 上岡誠二 (2009-11-22 02:00) 

ヒコ

上岡誠二様
反応遅れてすみません。
プロジェクターは、大学では使え得ますね。
来年は映像を一こま持つので、やりたいですね。

グラフィティは、今日の芸術のひとつの根拠だと思っています。

by ヒコ (2009-11-28 01:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。