SSブログ
ツイッター小説 ブログトップ

ツイッター小説 『青空の遅延』9〜16(改稿) [ツイッター小説]

ツイッター小説

彦坂尚嘉・北美紀著

http://twitter.com/hikosaka

http://twitter.com/kitaminori

     青空の遅延

  9から16


 9

 23時を過ぎた新宿3丁目丸井のビルの壁面に、プロジェクターが高角度で向けられて映写された。
 コンピューターの上に描かれるドローイングが、壁面に白い線を描き出すと、グラフィティの空間が出現する。
 単純な顔の絵や文字など原始的なものの方が絵になる。
 通りすがりの女性が驚いて立ち止まる。
 
  列の中のシンジ君は、いつにも増してかっこいい。
 私服たまらん。
 シンジ君のところだけ浮かんで光って見えるみたい。
 あれで高校生かよといつも思う。ていうか8コ下かよ。
 そこで落ち込む。
 ああ、体育の岡崎先生がこっち見てる。ダメ、さとられないようにしないと。
 これから4泊五日修学旅行。

 
10

  英里はいつも、ホテルに着いた時点でなにかが終ったと感じてしまう。
 一方で広美はガイドブックを見てはしゃぐ。
 「あとでここ行こうよ」と言って、カクテルとソファと暗い照明の写真を見せる。
 センスがいいジャズが流れるバー。ベタだなあと思いながら、英里は「よさそう」と言って笑った。

 OJIMAUSBを買いに信介は行った。久しぶりに入るNOJIMAは、見慣れない製品があふれていて、頭脳の許容量を超えて、信介は立ち眩みに襲われてしゃがみ込んだ。
 小学校1年生の朝礼では、たびたび立ち眩みで座り込んでいたことを思い出した。
 あの時と同じ亀裂のまぶしい光が見えた。
 

11
 
 
 正子との電話を切って、庄三は疲れを覚えた。
 彼女とのコミュニケーションの難しさだけでなく、他人とのすべての会話に面倒臭さ覚えるという疲れだった。
 しかし、この嫌になる感覚で止めてしまうのではなくて、そこからもう一度他人に向かって語り始めなければならないという事を庄三は知っていた。

「で食べたわけ、愛ちゃんの手作りクッキー」
 「ほう」
 「でもまずかったのよ、これが。しかもレーズン入ってるしね。やめてよ、と」
 「きつー」
 「いやもう、コンビニとかで買ったやつのがなんぼかマシかと。買ってこい、と」
 「ひでー」
 「だろ? 食わせるかって話よ」
 「いや、お前が」。
 え、、、俺?
 
12

 
 川を挟んで東側は小規模な工場が点在する下町、西側は近年開発された住宅地で、川岸に建つ高層マンションに吉田浅子は住んでいた。
 浅子はベランダから、眼下に広がる下町を眺めるのが好きだったが、入居後半年もしないうちにベランダで眺めを楽しむような住人がマンションにはいないことに気づいた。


 昨晩は明け方の4時近くまでブログを書いていた。
 
 目覚ましに起こされたのは7時であった。睡眠不足で苦しい。
 ラブラドール犬が、うめき声の様な鳴き声を上げている。ルーカスの容態は悪化していた。
 餌と水をやって、眠気と戦いながら外に出て、自転車で駅に向かう。奈保子との約束は11時であった。
  
 
13

 六本木にある21というデザイン美術館に奈緒子は初めて行った。 
 暗藤武雄の建築だが、斬新なフリをした凡庸な建物だった。
 浅澤曲人というプロダクトデザイナーの展覧会が開かれていたのだが、これもまた、なにか昔のものを見ているような気がして、東京が気抜けして退屈になっているのを感じた。

 3年ぶりに夫の故郷に帰省した。
 夫も3年ぶりだ。
 その夫が、ここに来てから何度か駅の方をぼんやりと見ているのにわたしは気づいていた。
 「東京が恋しい?」そう問うと、夫は微笑んだ。
 「いや、あそこの煙突がなくなっているから、奇妙だなとね」。
 夫はやはりこの街を愛しているとわたしは知った。

 
14
 
 日が昇ってから8時間、彼は街を歩き続けていた。
 歩きたかったからではなくて、止まれなかったのだった。
 止まるということは、彼がそれまで蓄積させた黒煙に彼自身が覆われてしまうということだった。
 その黒煙とは、彼には所持金がもう300円ちょっとしかないということだった。

 
 「文章、まずいね!」
 「どうする?」
 「落とそうか?」。
 山口光子は、顔をしかめた。
 友美の手を握って来る。
 イライラして湿っている皮膚がザラっとぬめって友美にまとわりつく気味の悪さに、思わず光子をにらむ。
 「落とせないわよ」
 そう言って、友美は、もう一度千葉達雄の原稿を読み始めた。
  

15

 越智田誠が、MUSEのチケットを、一般発売前の先行抽選販売で2枚確保したとメールして来てくれた。
 ならば2人で行くことになる。
 MUSEはボーカルとベースの2人組だから、ちょうど良いのかもしれない。過剰なロマンティズムの音楽を男2人で聞くのも、運命なのかもしれないと一雄は思った。

 坂田さんがまたプリプリしはじめた。このままの調子なら、今日上がる前にイヤミの一つでも言われそう。
 わたしは最近、そのことに対抗するのがばからしくなっていた。 
 坂田さんは分かってない。
 わたしは仕事をなめてるんじゃなくて、この商品が好きじゃないんです。困ってるのはわたし自身なのに。
 
 
 16
 
 わたしたちは魔女と言われた。
 魔女だからここで働けと、薄暗い地下室に押し込められ、来る日も来る日も洗濯物のアイロンをかけている。
 可哀想なアンはずっと泣いている。
 でもわたしはここが嫌いではない。
 みな美人で優しくて、あのイヤらしい酔っぱらいの父親がいる家よりずっとマシだ。
 
 
 新宿三丁目のアートカフェは、最後の日ということもあって、盛況だった。
 窓から見える樹木は、暗い闇にそそり立っていた。
 田口光男は、深夜バスに乗るために、一足先に、カフェを後にした。
 また時代はひとつ歯車を回したのだ。
 倉敷でまっている直美は、新しい時代を自分に与えてくれるだろう。
 

 

 

 

 


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ツイッター小説 『青空の遅延』1〜8 [ツイッター小説]

ツイッター小説

彦坂尚嘉・北美紀著

http://twitter.com/hikosaka

http://twitter.com/kitaminori

 『青空の遅延』 

  1〜8

 

1

 

 善意の無い意地悪そうな中年の女性は、自分の生まれた岡山の街の退屈さを話した。

 私に敬語を省いた様な、命令口調を使うか、赤ん坊をあやすような口をきく。

 私は、黙って聞いて、時折、眼を車窓にそらした。

 列車が岡山に着くと、彼女は「つまらない話を聞かせてごめんなさいね」と言って、下りて行った。

 

 「ちょっといい?」。

 ユミからの電話だ。

 この声色からすると、たぶん話は長くなる。

 明日朝早いのに、とわたしは憂鬱になった。

 「この前一緒に旅行したリツコっていたでしょ。あの子が、言ってたんだけど」。

 そこから漏れたか。

 わたしはユミの男を奪ったのだ。

 そして2時間後5年来の友人を失った。

 

2

 

 「美術館から飛んで来たものとなります」と警官は言った。

 緑色の銅板で、それが世田谷美術館の屋根の一部らしいと分かっても、富美子には、どうしてそうなったのか見当もつかなかった。   

 小さな竜巻が屋根をもぎ取ったのか?

 それが環状八号線を走っていた夫の車を直撃して、死に至らしめたのである。

 

 春の暖かい頃なら?

 秋の爽やかな頃なら? 

 季節を選べば、隆の足は外へ踏み出せるのか。

 冴子は笑う。

 つまり8年前の自分を見るようだ、と。

 隆はその笑顔を見るとついカッとなってしまう。

 徹底的に遅れていることを自覚し、拳を握る。

 そしてまた固まる。

 隆が引きこもり続けて3年だ。

 

3

 

 真夜中の出航を待つ青森湾のフェリーターミナルの埠頭には、パチンコ大の雹(ひょう)が、コンクリートの岸壁を砕く勢いで降りそそいでいた。

 晋輔は窓ガラス越しに、 黒い海を背景にした小さな粒子の響宴を見ていた。

 心の中にまで雹が飛び込んで来て、晋輔の不幸を打ち砕いてくれているようだった。

 

 なぜわたしはこんなところに一人でいるんだろう、と思う。

 けれど晴れた日の公園にはある種の包容力があるのかもしれない。  

 あの人間関係の中にはそれがない。

 わたしは自分で思っているよりも疲れていたのか。

 再び地下鉄に乗って街に戻ると、わたしは大好きな肉まんを買って明日にそなえた。

 

4

 

 鬼ヶ山の山麓には、絶え間なく白煙を吹き上げている谷がある。  

 硫黄の強い臭いが風に乗って流れ、水蒸気は時折高く吹き上がる。 

 巨大な温泉の噴出口があって、鬼ヶ山温泉の九軒の宿の風呂を満たしていた。

 田嶋精一郎は、肌にぬるぬるする湯の熱さに耐えながら、何かを集中して考えようとしていた。

 

 僕は待ち合わせ場所で驚いた。

 彼女の服はあんまりだった。あいつらにバカにされる、と思って、彼女を無視して祭りの中に入っていった。

 彼女は傷ついた顔をして立ち去った。

 帰り、門のホテルの近くの欅の下に、彼女が立っていて呼ばれた。

 服はひどいけど、この声はかわいくて、謝ってしまった。

 

5

 

 会社の呈をなさなくなって、すでに3ヶ月はたっていた。

 滝田広美は、真っ赤になって怒った。

 「はっきりしていないからこそ、たくらみであって、はっきりしていれば、それは企画というのよ!

 企画会議なのだから、組織を組み変えるというのなら、それはそれでいいのよ。役員会議に提出しましょうよ」。

 

 その男の車に乗った理由は「なんとなく」だ。

 綾が毛嫌いする街を出て3時間、男の車は東京に向かっていた。 綾はいつもこういうとき、なにを話していいのか分からない。

 本当は「あたしちょっとおかしいんだ」と誰かに言ってみたい。  

 綾はシートの上で身じろぎし、「超肩凝ったし」とつぶやいた。

 

6

 

 和子はタオルで手を拭きながら振り返った。

 「お父さん留守で、良くわからないです」。

 お父さんがいないから・・・、お父さんに聞いて見ます・・・そういう返事ばかりを母親が出て行ってから和子はしていた。

 プロパンガスの集金人は請求書を置いて、ボンベを積んだ車が去って行くと静寂が和子を包んだ。

 

 妻が泣いている。怒る気力もなくしたか。

 同じ映画を繰り返し3回も見ていているのだ、あたりまえだ。

 しかもここは南国のリゾートホテルだ。

 自分でもなぜこれを再生してしまうのか分からない。もうすぐ終るからまた再生させてしまうだろう。

 そして妻はわたしを恐れるようになるだろう。

 

7 


 500円送ります。湘南台なので,そちらに取りに行って良いのですが、お留守の時に行っても無駄なので、郵送をして下さった方が樂かもしれません。

 三木正雄は、そんなメールを香苗に出してから、犬の散歩に出た。 

 今日は昨日の嵐が嘘のように良い天気だった。

 昨日は10月の後半なのに台風が来たのだ。

 

 近くにファミレスがあることは知っていても、舞はそこに入ろうとは思えなかった。

 だから2時間も、駅ビルの待合室で深夜バスの出発時刻を待っている。前の列の右端の椅子に、ホームレスらしき男がいる。

 ずっとそこにいるのはこの二人だけだった。舞の隣にもう直樹はいない。涙も出なかった。

 

8

 

 久しぶりに江ノ島まで自動車を走らせた。江ノ島の水族館に行くつもりだったが、慣れないせいか駐車場の入り口を通り過ぎてしまって、134号線をそのまま走る。

 昔の記憶はもはや無くて、初めて走る道のように見える。

 両側の松林は、良三を拒絶するかのように長く連なって、空も冷たく青かった。

 

 「わ〜すごい色」。

 姪の美穂が本棚の端に置いた木枠の中の写真に見入る。「本当にこんな色なの?」そんなもんじゃないわよ、とわたしは答えたけれど、頭の中であの海の色を正確に再現できないのだ。

 音。波の音なら、少し。それでも遠くなった。

 わたしは美穂の肩越しから写真立てに手を伸ばした。

 



nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
ツイッター小説 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。