SSブログ

ベネトン再論 [アート論]

トスカーニが様々な場で発言してきた「人間の血は赤く、尿は黄色い、青い液体など使うべきではないし、もっと現実に目を向けるべきだ」という彼の広告制作の基本姿勢をストレートに表現するものでもある。

トスカーニの主張には、
共感するけれども、しかし、人間は現実や、真実を見ようとはしないものなのです。

人間は、自分の見たい物しか見ないと言う事実の中で、
トスカーニのような広告は、広告というよりは、反-広告というべきものと言えます。

私は実はイタリアのベネトンが作っているアートの学校を見に行っています。
建築は安藤忠雄です。
そこには日本人の学生もいました。
一緒に行った人たちは「すばらしい」と賞賛していましたが、
私は、黙っていました。

ベネトンのファッションは、実をいうとあまり好きではありません。
きちんと芸術分析をする意欲もないのですが、
確か《3次元・コミュニケーション領域》であったと思います。

《3次元・コミュニケーション領域》というのは、
キースへリングも同じで、そういう領域、
つまりポップスなのです。

答えは無いと言えますが、
デザインとアートの遺伝子を組み換えるという様な言い方で言えば、
ベネトンの広告を、ある時期、それを象徴する出来事でありました。
それの最良のものを、高く評価する事には賛同します。




nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。