SSブログ

宮本 常一(最後に少し加筆1) [顔]

宮本 常一(みやもと つねいち、1907年 1981年)は、民俗学者です。

51qdztnmc5l_ss500_.jpg

9784861101564.jpg

k851821224.jpg

9784944173525.jpg

62492445.jpg




62492443.jpg

19538024.jpg

写真も、ずいぶんと撮影している様です。


51cudzCBjXL._SL500_AA300_.jpg
41CfZaX38IL._SL500_AA300_.jpg
5179JFCYSGL.jpg

20091207165031.jpg

f16e1234.jpg

zuroku-01.jpg


61E5QSSGVML.jpg
22470.jpg

94417321.jpg

9784944173495.jpg

miyamoto_photo01.jpg

Image117_20080610213935.jpg
左が宮本 常一です。

宮本 常一の顔

《想像界》の眼で《超次元〜第6次元》の《真性の人格》
《象徴界》の眼で《超次元〜第6次元》の《真性の人格》
《現実界》の眼で《超次元〜第6次元》の《真性の人格》

《想像界》《象徴界》《現実界》の3界をもつ重層的な人格
固体人間
《シリアス人間》《ローアート的人間》

シニフィアン(記号表現)的人間。
真実の人

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宮本 常一は、すぐれている人だと思いますが、
特徴的な事は、《言語判定法》で顔を見ると、
固体=前近代の体質の人です。

ですから、その民俗学が、前近代的なものへの興味によって成立して
いるらしいことは、必然ではあるのですが、
前近代から、近代へと、人類史的な飛躍を生じた事に対する理解が、
弱いように思えます。

人類の歴史は、根本的な飛躍を持っていて、
《近代》という飛躍は、すさまじい変貌を生み出します。
さらに、今日の電脳による情報化社会への飛躍もまた、
狂気とすら言えるような大きな飛躍であって、
こうした人類史の飛躍を真に理解するには、
宮本常一の人格は、多層性を欠いています。

だからこそ、逆に、民俗学者として傑出していると言えるように
思います。




タグ:宮本 常一
nice!(4) 
共通テーマ:アート

nice! 4

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。