SSブログ

批評されない作品は、幸福なのか? [アート論]

批評というものが、衰弱しているのが、

ポストモダンな世界なのです。

これが一般の状況です。

 こうした中で、作品をつくって発表しても、

何も批評されず、無視されるという状況は沢山あります。

こういう状況が、作品にとっても、作家にとっても幸せなのでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こういうことを書いている理由は、

私の芸術分析が、作品を不幸にしているという批判のコメントを受けたからです。

私を批判する事自体は良いと思います。

私はむかし、縁があって『ミュージックマガジン』で、音楽批評を書きましたが、

何回か、ミュージッシャンに呼び出されて殴られました。

私からみると、それは音楽批評の不成立ということに過ぎません。

ニューヨークの美術評論家が、やはり殴られたという話を読んだことが

ありますが、この場合も、殴りたければ殴れば良いし、殺したければ殺せば良い

のですが、批評というものは、殺されても書くものなのです。

殺されても書くというのが、ソクラテスから、エックハルト、

内村鑑三、レニーブルース を経由して流れて来ている批評の思考の流れなのです。

私は、高校生の時代から、繰り返し弾圧されながら書き続けて来ているのであって、

いまさら止める気はないのです。

私の文章を不快に思う人たちがいる事は良く知っていますが、

その人たちから、私は お金を取っていないのですし、

読む事を強制はしていないのです。

その範囲内でのお付き合いに限定させて下さい。

私には、私の自由があるのです。

それに私は、みなさんが考えている以上に、

作品や作家を大切にして、敬意をもって接しているのです。

問題があれば、具体的に箇所を指定してご指摘下さい。

私のミスがあれば、謝罪いたします。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。